
地下鉄で見た「ジェルおしろい」が気になる! 編集部が体験してみた!
福岡市営地下鉄の天神駅や博多駅を利用している皆さん、構内で見掛けたあるコスメのポスターが気になりませんでしたか? ファンファン編集部が早速、お店を訪ねてきました!
天神駅で目に飛び込んできたこのポスター。「ジェルおしろい」って、これまでに聞いたことありましたか? どれどれ、ファンデーションでおなじみのブランド「カバーマーク」さんのコスメのようですね。普段、コスメにはあまり冒険しないタイプなのですが、あまりに気になったので、博多阪急のカバーマークさんに取材に伺うことにしました。
すると、ちょうど体験キャンペーン中でした。そうですよね、あんなにポスターが貼ってあったくらいです。かなりのプッシュ商品に違いありません。早速、話を伺ってみました。
「これはメイクの仕上げに“つや感”を出すために誕生しました。おしろいなのですが、パウダーではなく、ジェルというのが最大の特徴です」とアテンダントスタッフの方が教えてくれます。
正式な商品名は「モイスチュアコート ジェル」。ゴールドの容器がキラキラときらめいて、まぶしいくらいです。
おしろいの仕上がりが粉っぽくなるのが嫌! 最後の粉浮きで老けて見えるのが気になる! という声に応えて、構想から数年かけて完成したという自信作。パウダー(おしろい)の代わりに使うアイテムです。
「未体験の美しいツヤ肌に仕上げるための使い方を、今からご覧に入れますね」と実際につけてくれながら教えてくれました。
まずは軽く指で1プッシュ。「これでお顔半分の量が出てきます。容器をおさえて軽~く出してくださいね」
「次はこのまま容器の上で専用のパフでなじませます。パフにジェルの固まりが残らないようにするのがポイントです」
しっかりなじませて良い状態がこれで↓
↓このように固まりが残るのは絶対にNGとか。
「それから肌に垂直にパフをあてて、軽くトントントンと押さえていきます」。
あごから順に頬、額と下から上に向かって付けていきます。鼻は最後です。
私も実際につけてもらいました。トントントン…ちょっとひんやり、気持ちよいです。手で頬を触れるとしっとり! なるほど、これまで持っていたおしろいの概念が覆されていきます。
そして確かに、肌には艶めきが。いつも気になるパサつき感がありません。それでいて、オイリーな感じもまったくありません。顔色が自然にトーンアップしています。
手順は覚えたものの、うまくぬれるか少し心配な気もします。「使い方はいつでも動画でチェックできますよ。店頭でも気軽にお声掛けください」。はい、そうさせていただきます!
さて…その後のご報告。午前中につけてもらったのですが、夕方までしっかりツヤ感が持続しました。全体をしっとりベールのようにコートしてくれるので、ファンデーションがはがれにくいし、化粧くずれしにくくなるなと感じました。
何より、満ちるツヤ感! 乾燥が気になるこれからの季節に実力を発揮してくれる、強い味方になりそうです。動画をチェックして、おさらいしてみたいと思います♪♪
カバーマーク「モイスチュアコート ジェル」
製品情報、使い方は公式ページ
取扱いは以下の百貨店内のカバーマーク店舗で
◆博多阪急
◆博多大丸
◆福岡三越
※情報は2018.11.16時点のものです
この記事もおすすめ
-
【読者プレゼント】「不思議の国のアリス展」招待券などを計18人に
2019.12.5 まちネタ 紙面Vol.106 12月6日号
-
2019.11.29 まちネタ マネーセミナー 開催期間: 2019.12.8
-
女子の味方! 気軽に使える“街のメークルーム”出現【Quickメイク】
2019.9.30 おすすめ コスメメイク
-
2019.6.13 お出かけ ファッションメイク