MyASP(マイスピー)のプランを徹底比較!月額料金と機能を詳しく解説

目次

イントロダクション

MyASP(マイスピー)は、企業や個人事業主が効率的にメールマーケティングを行うためのツールとして人気があります。特に、日本市場でのシェアが高く、多くのユーザーに支持されています。しかし、様々なプランが用意されているため、どのプランが最適なのかを選ぶのは難しいかもしれません。本記事では、MyASPの各プランを徹底的に比較し、その特徴や料金について詳しく解説します。また、プランの変更方法についても触れ、最適なプラン選びの参考になる情報を提供します。

スクロールできます
プラン初期費用月額料金年契約料金配信速度(1時間あたり)サーバーメールアドレス発行数
ビギナープラン0円3,300円36,000円(9%オフ)約5,000件VPS(共用)1つ
パーソナルプラン0円6,600円72,000円(9%オフ)約10,000件VPS(専用IP)4つ
スタンダードプラン

おすすめ!
0円11,000円118,000円(10%オフ)約10,000件VPS(専用IP)4つ
マッハプラン110,000円33,000円360,000円(9%オフ)約1万~5万件高速な専用サーバー
4コアCPU・32GBメモリ
配信サーバー2台
4つ
ポイント

スタンダードプランからメルマガ以外にも様々な機能が解放されるためおすすめです。

メール配信のみの使用で、本格的なメルマガ配信をしたい方はパーソナルプランがおすすめです。

私は実際にスタンダードプランを契約しています。

▼お申し込みの方法はこちら!

MyASP(マイスピー)とは?簡単に解説!

MyASP(マイスピー)の機能のイメージ画像

引用元:MyASP(マイスピー)

MyASP(マイスピー)は、日本の企業TOOLLABO(ツールラボ)が提供するメールマーケティングおよび顧客管理のためのクラウドサービスです。利用者は、手軽にメールマガジンの配信、ステップメールの設定、読者の管理などを行うことができます。また、販売管理やアフィリエイト管理といった機能も提供されており、ビジネスの幅広いニーズに応えることができます。

MyASPは、ユーザーフレンドリーなインターフェースを持ち、専門的な知識がなくても簡単に操作できます。さらに、各プランには無制限のメルマガ配信、読者数無制限といった魅力的な特徴があり、多くの企業や個人事業主に支持されています。

▼機能の詳細の記事はこちら!

MyASPのプランについてイントロダクション

MyASP(マイスピー)では、利用者のニーズに応じて選べる複数のプランが用意されています。各プランは、その機能と料金が異なるため、ビジネスの規模や目的に合わせて最適なプランを選ぶことが重要です。

MyASPの料金プランは、ビギナープランパーソナルプランスタンダードプランマッハプランの4つに分かれています。各プランにはそれぞれ特徴があり、例えばビギナープランは初めて利用する方向けのリーズナブルなプラン、一方でマッハプランは大規模なビジネスに最適な高機能プランです。

スタンダードプラン以上から、LINE配信機能、SMS配信機能、自社アフィリエイト機能、会員サイト機能、ショッピングカート機能、Facebookリード獲得広告連携機能が追加されます。

この記事では、各プランの詳細について説明し、どのプランがあなたのビジネスに最適かを見つけるための参考情報を提供します。また、プラン変更の方法についても詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

ビギナープランの特徴と詳細

ビギナープランは、MyASP(マイスピー)を初めて利用する方や、小規模なビジネスを運営している方に最適なプランです。このプランは、月額3,300円(税込)の手頃な価格で提供されており、初期費用は無料です。年契約の場合、さらに9%オフの36,000円(税込)で利用できます。

ビギナープランの主な特徴としては、最安プランのでありながら無制限のメルマガ配信読者数シナリオ数が挙げられます。これは、ビジネスの成長に合わせて無制限にメールを送信できるため、効果的なマーケティング活動をサポートします。配信速度は1時間あたり約5,000件です。

サーバーはVPS(共用)が提供され、メールアドレスは1つのみで独自ドメインや専用IPアドレスの利用はできませんので規模が小規模な方向けとなります。本格的にメルマガ配布を始めたい方はパーソナルプランがおすすめです。ビギナープランは、小規模なビジネスやスタートアップ企業にとって、コストパフォーマンスに優れた選択肢となるでしょう。

さらに、ステップメール機能が標準搭載されており、シナリオに基づいて自動的にメールを配信することができます。これにより、顧客とのコミュニケーションを効率化し、エンゲージメントを高めることができます。

配信サーバーが共用でメールアドレスが1つしか利用できません。
メール配信のみの利用でとにかく安さを求める人におすすめです。

パーソナルプランの特徴と詳細

パーソナルプランは、月額6,600円(税込)で提供されており、初期費用は無料です。年契約の場合、9%オフの72,000円(税込)で利用可能です。

パーソナルプランでは、ビギナープランと同様に無制限のメルマガ配信と読者数とシナリオ数が無制限が特徴です。配信速度は1時間あたり約10,000件と、ビギナープランよりも高速です。さらに、ステップメール機能も標準搭載されており、効果的な顧客コミュニケーションをサポートします。

このプランには、VPS(専用IP)サーバーが提供され、より安定したメール配信が可能です。また、4つのメールアドレスを発行できるため、複数の担当者がメールマーケティングを行う場合にも便利です。

本格的にメルマガ配信を始めるならこのプラン!
専用サーバーでメールの到着率が上がり、4つのメールアドレスが使えます。

スタンダードプランの特徴と詳細

スタンダードプランは、より高度なメールマーケティングを行いたい中小企業向けのプランです。このプランは、月額11,000円(税込)で提供されており、初期費用は無料です。年契約の場合、10%オフの118,000円(税込)で利用可能です。

スタンダードプランでは、メルマガ配信と読者数とシナリオ数が無制限が特徴です。配信速度は1時間あたり約10,000件で、効率的なメール配信が可能です。また、高機能ステップメールが標準搭載されており、シナリオに基づいた自動配信が可能です。

このプランには、VPS(専用IP)サーバーが提供され、より高い安定性とセキュリティが確保されます。4つのメールアドレスが発行でき、複数の担当者がメールマーケティングを行う際に便利です。

スタンダードプラン以上の最大の特徴として、メルマガ配信以外にも様々な機能が追加されます。具体的には、

LINE配信機能:LINEを通じて効率的にメッセージやキャンペーン情報を配信可能。

SMS配信機能:短いテキストメッセージを用いて、直接顧客にリーチできる機能。

自社アフィリエイト機能:アフィリエイトプログラムを自社で管理し、販促活動を効果的に行える仕組み。

会員サイト機能:会員限定のコンテンツやサービスを提供する専用サイトを簡単に作成可能。

ショッピングカート機能:オンライン購入プロセスを簡略化し、顧客の購入体験を向上させる機能。

Facebookリード獲得広告連携機能:Facebook広告と連携してリード情報を効率的に収集。

があります。

メルマガ配信以外にも様々なマーケティング活動をしたい方におすすめです。

メルマガ配信以外の様々な機能を使いたい方はこのプラン!
マーケティング活動の幅が広がります。

マッハプランの特徴と詳細

マッハプランは、大規模なビジネスや大量のメール配信を必要とする企業向けに設計された、最高機能のプランです。このプランは、月額33,000円(税込)で提供されており、初期費用として110,000円(税込)が必要です。年契約の場合、9%オフの360,000円(税込)で利用可能です。

マッハプランでは、メルマガ配信と読者数とシナリオ数が無制限が特徴です。配信速度は1時間あたり約1万~5万件と非常に高速で、大規模なキャンペーンも迅速に実行できます。また、高機能ステップメールが標準搭載されており、複雑なシナリオに基づいた自動配信が可能です。

このプラン最大の特徴としてには、高速な専用サーバーが提供され、4コアCPUと32GBメモリを搭載した強力なハードウェア構成が特徴です。また、配信サーバーが2台設置されており、さらに安定した大規模なメール配信が可能です。4つのメールアドレスを発行でき、複数の担当者が効率的にメールマーケティングを行うことができます。

マッハプランは、スタンダードプランと同じでメルマガ配信以外のLINE配信機能、SMS配信機能、自社アフィリエイト機能、会員サイト機能、ショッピングカート機能、Facebookリード獲得広告連携機能など、様々な機能が使用できます。

使える機能はスタンダードプランと変わりません。大規模向けのプランなのでスタンダードプランから始めてサーバーの規模に不十分があれば、マッハプランにアップデートするのも可能です。

使える機能はスタンダードプランと変わりませんので、必要なサーバーの規模と配信速度で選ぶのがおすすめです。

MyASPのプランの比較

MyASP(マイスピー)には、ビギナープラン、パーソナルプラン、スタンダードプラン、マッハプランの4つのプランが用意されています。各プランの特徴と料金を以下にまとめます。

スクロールできます
プラン初期費用月額料金年契約料金配信速度(1時間あたり)サーバーメールアドレス発行数
ビギナープラン0円初月:3,300円
2か月目以降
3,300円
36,000円(9%オフ)約5,000件VPS(共用)1つ
パーソナルプラン0円初回60日分:13,200円
3か月目以降
6,600円
72,000円(9%オフ)約10,000件VPS(専用IP)4つ
スタンダードプラン

おすすめ!
0円初月:11,000円
2か月目以降
11,000円
118,000円(10%オフ)約10,000件VPS(専用IP)4つ
マッハプラン110,000円初月:初期費用+33,000円
2か月目以降
33,000円
360,000円(9%オフ)約1万~5万件高速な専用サーバー
4コアCPU・32GBメモリ
配信サーバー2台
4つ

各プランは、配信速度やサーバーの仕様、発行可能なメールアドレス数などで異なります。ビジネスの規模や目的に応じて最適なプランを選ぶことが重要です。

1年契約の方がお得!月払い契約と比べてどれだけ安いのか徹底比較

MyASP(マイスピー)の料金プランでは、月払い契約と年契約の両方が提供されています。ここでは、1年契約がどれだけお得なのか、具体的な数値を用いて徹底的に比較します。

ビギナープランの場合:

  • 月払い契約:月額3,300円(税込)
  • 年契約:36,000円(税込) ※9%オフ

ビギナープランでは、月払い契約の場合、年間の総額は3,300円 × 12ヶ月 = 39,600円(税込)です。一方、年契約では36,000円(税込)となり、年間で3,600円お得です。

パーソナルプランの場合:

  • 月払い契約:月額6,600円(税込)
  • 年契約:72,000円(税込) ※9%オフ

パーソナルプランでは、月払い契約の場合、年間の総額は6,600円 × 12ヶ月 = 79,200円(税込)です。一方、年契約では72,000円(税込)となり、年間で7,200円お得です。

スタンダードプランの場合:

  • 月払い契約:月額11,000円(税込)
  • 年契約:118,000円(税込) ※10%オフ

スタンダードプランでは、月払い契約の場合、年間の総額は11,000円 × 12ヶ月 = 132,000円(税込)です。一方、年契約では118,000円(税込)となり、年間で14,000円お得です。

マッハプランの場合:

  • 月払い契約:月額33,000円(税込)
  • 年契約:360,000円(税込) ※9%オフ

マッハプランでは、月払い契約の場合、年間の総額は33,000円 × 12ヶ月 = 396,000円(税込)です。一方、年契約では360,000円(税込)となり、年間で36,000円お得です。

以上の比較からわかるように、1年契約を選ぶことで、各プランで年間数千円から数万円の節約が可能です。ビジネスの予算やプランの利用期間を考慮して、最適な契約方法を選択することが重要です。

まとめ

今回は、MyASP(マイスピー)の各プランについて徹底比較し、その特徴や料金、プラン変更の方法について詳しく解説しました。MyASPは、企業や個人事業主が効果的なメールマーケティングを行うための強力なツールです。各プランには、それぞれ異なる特徴と利点がありますので、ビジネスの規模や目的に応じて最適なプランを選択することが重要です。

ビギナープランは、配信サーバーが共用でメールアドレスが1つしか利用できないので、メール配信のみの利用でとにかく安さを求める人におすすめです。

パーソナルプランは、本格的にメルマガ配信を始めるならこのプランがおすすめです。専用サーバーで到着率が上がり、4つのメールアドレスが使えます。

スタンダードプランは、メルマガ配信以外の様々な機能を使いたい方はこのプランがおすすめです。マーケティング活動の幅が広がります。

マッハプランは、高速な専用サーバーが提供され、4コアCPUと32GBメモリを搭載した強力なハードウェア構成が特徴です。、配信サーバーが2台設置されており、さらに安定した大規模なメール配信が可能です。機能はスタンダードプランと変わりません。

また、1年契約を選ぶことで、月払い契約と比べて年間数千円から数万円の節約が可能です。ビジネスの予算や利用期間を考慮して、最適な契約方法を選択しましょう。プラン変更の方法も簡単で、数ステップでスムーズに行うことができます。

この情報を参考にして、MyASPの最適なプランを選び、効果的なメールマーケティングを実現してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

実際にMyASPのスタンダードプランを契約しています。
実際に使用した際の感想や画像を使って、分かりやすく解説しています。

noteでメルマガのコツや無料テンプレートを配布しているので、ぜひ見てください。

コメント

コメントする

目次