【継続報酬】MyASPアフィリエイトの全て|報酬の仕組み・継続収入の作り方・認定パートナーの特典とは?

実質1か月無料&限定特典付きでMyASPを始められます

認定パートナー特典

実質1ヶ月無料で始められる

メルマガの彩花限定特典

AIプロンプト集+テンプレート集

重要:上記のリンクを経由しないと特典はもらえません

特典の詳細はこちら!

目次

MyASPとは何か?イントロダクション

MyASP(マイスピー)は、メールマーケティング、デジタル商品の販売、会員サイト運営、アフィリエイト管理などを1つのツールで完結できるオールインワンプラットフォームです。

「メルマガを配信したい」「デジタル教材を販売したい」「サブスク型の会員サイトを作りたい」そんなオンラインビジネスに必要な要素を、MyASPなら専門知識がなくても簡単に実現できます。

また、MyASPでは紹介報酬が継続的に得られるアフィリエイト制度も整備されており、自分のブログやSNSで紹介するだけで安定収入を目指すことも可能です。

この記事では、そんなMyASPのアフィリエイトの仕組みや始め方、報酬体系、認定パートナー制度、自己アフィリエイトの注意点まで、初心者にも分かりやすく解説します。

継続報酬で長期的な収益を得たい方、販促ツールを探している方に必見の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

MyASPのアフィリエイト制度と特徴

MyASP(マイスピー)では、パートナー登録を行うことで、専用のアフィリエイトリンクを使ってMyASPを紹介し、継続的に報酬を得ることができる制度を提供しています。

特に注目すべきは、契約が続く限り報酬が毎月発生する「ライフタイムコミッション」形式を採用している点です。

アフィリエイト制度の基本概要

  • 紹介者専用のアフィリエイトリンクを発行可能
  • リンク経由でMyASPに契約が発生すると成果報酬が発生
  • 契約が継続される限り、毎月報酬が発生(継続報酬)
  • 報酬はアフィリエイトセンター内で管理・確認が可能

アフィリエイト初心者でも始めやすいシステムで、ブログやSNSでの情報発信に組み合わせるだけで副収入が目指せるのが大きな魅力です。

アフィリエイト報酬の仕組み

MyASPの報酬体系は、初回契約時の成果報酬に加え、契約者が利用を継続するたびに毎月継続報酬が発生する仕組みです。

報酬の発生タイミングや契約の種別(毎月払い・年払い)によって金額が異なりますが、1件の紹介でも長期的に収益を得られるため、積み上げ型の収益モデルを構築できます。

紹介件数が少なくても、高額かつ安定した収益を実現できる点が、MyASPアフィリエイトの最大のメリットです。

アフィリエイト報酬金額(通常パートナー)

プラン契約タイプ報酬額
ビギナープラン毎月払い1,000円/月
パーソナルプラン毎月払い1,500円/月
※初回のみ2か月分(3,000円)
スタンダードプラン毎月払い2,000円/月
マッハプラン毎月払い2,000円/月
ビギナープラン年払い11,000円/年
パーソナルプラン年払い16,500円/年
スタンダードプラン年払い22,000円/年
マッハプラン年払い22,000円/年

月額契約でも年額契約でも、それぞれ報酬が発生するため、どの契約形式でも安定収益が狙えます。報酬は月次で集計され、指定口座に振り込まれます。

MyASPアフィリエイトの始め方

MyASPアフィリエイトを始める手順は非常にシンプルです。以下のステップで、すぐに紹介活動をスタートできます。

  1. MyASPアフィリエイトセンターでパートナー登録
    公式パートナー登録ページから仮登録を行い、メールに届いたURLから本登録を完了します。
  2. パートナーサイトにログイン
    登録後に送られてくるIDとパスワードでアフィリエイトセンターにログインします。
  3. アフィリエイトリンクを発行
    「キャンペーン広告一覧」から各プランごとの紹介リンクを発行し、コピーします。
  4. ブログ・SNS・メルマガなどで紹介
    発行したリンクを活用し、読者にMyASPを紹介します。
  5. 成果発生後、報酬を確認
    成果が発生すると、報酬が翌月以降に反映され、アフィリエイトセンターから確認可能です。

アカウント登録からリンク発行まで数分で完了するため、初心者でもすぐに始められます。

MyASP認定パートナー制度とは?

MyASPには、通常のアフィリエイトパートナー制度に加え、より優遇された条件で紹介活動ができる「認定パートナー制度」が存在します。認定パートナーになると、報酬アップや限定特典など、より大きなメリットを享受できます。

認定パートナー制度とは?

MyASP認定パートナーとは、所定の条件を満たしたうえで、MyASPから正式に認定されたパートナーのことです。初回紹介報酬の増額や、1か月無料特典付きリンクの発行といった専用特典が付与され、より成約しやすく、高収益を目指せます。

また、MyASP公式プロモーション企画に参加できるチャンスもあり、ブランディングと集客の両面で優位性を発揮できます。

認定パートナーの特典一覧

認定パートナーに認定されると、以下のような4つの特典を受け取ることができます。

  • 特典①:1か月無料の紹介リンクを発行できる
  • 特典②:初回の紹介報酬が2倍にアップ
  • 特典③:MyASPユーザーへの優先紹介枠
  • 特典④:MyASP公式とのコラボ機会

特典①:1か月無料の紹介リンク発行

認定パートナーが発行した専用リンク経由で契約された場合、申込者は初月利用料が無料になる特典が付与されます。

  • ビギナープラン:初回1か月分の支払いで2か月間利用可能(実質1か月無料)
  • パーソナルプラン:初回2か月分の支払いで3か月間利用可能
  • スタンダードプラン:初回1か月分の支払いで2か月間利用可能

この無料特典があることで、読者にとっての導入ハードルが下がり、成約率アップに直結します。

特典②:初回紹介報酬の増額

認定パートナーになると、初回契約時の報酬が通常の2倍に増額されます。以下はその一例です:

プラン契約タイプ通常報酬認定パートナー報酬
スタンダードプラン年払い22,000円24,000円
パーソナルプラン年払い16,500円18,000円
ビギナープラン年払い11,000円12,000円

高単価なプランほど恩恵も大きく、収益性の最大化が可能です。

特典③:マイスピーユーザーへの優先紹介

スキルマッチングサービス「スキるマ!」に登録すると、MyASP側からユーザーに対してあなたの商品やサービスを優先的に紹介してもらえます。

これにより、自分のコンテンツや講座、支援サービスなどを、マイスピー公式チャネルを通じて販促できる可能性が広がります。

特典④:MyASPとのコラボレーション

MyASP認定パートナーには、セミナーの共催や公式サポート窓口の連携など、マイスピーとの共同企画のチャンスも用意されています。

内容や実施タイミングは個別に調整されますが、公式との連携は信頼性と影響力を高める絶好の機会です。

認定パートナーになるための4つの条件

MyASPの認定パートナーになるには、以下の4つの条件をすべて満たす必要があります。どれも特別なスキルや資格は不要で、すでにMyASPを活用しているユーザーであれば達成しやすい内容です。

認定パートナーに申請する前に、各条件をひとつずつ確認しておきましょう。

条件1:パートナー登録済みであること

MyASPのアフィリエイトを行うには、まずMyASPアフィリエイトセンターでパートナー登録を行う必要があります。

登録は公式サイトから無料で行え、パートナーIDとパスワードが発行されます。

⇒ パートナー登録はこちら

条件2:スタンダードプランを利用していること

認定パートナーに申請できるのは、MyASPのスタンダードプラン以上のユーザーに限られます。現在ビギナーやパーソナルプランを利用中の場合は、プランアップグレードが必要です。

⇒ スタンダードプランのお申し込みはこちら

条件3:公式イベントに1回以上参加済み

MyASPが主催するオンライン/オフラインのイベントに、過去1回以上参加していることが条件です。

アーカイブ視聴や録画閲覧のみでは対象にならないため、リアルタイムでの参加実績が求められます。

条件4:スキルマッチングサービス「スキるマ!」に登録している

MyASP認定パートナーになるには、スキル出品プラットフォーム「スキるマ!」への登録(無料)が必要です。

ここにサービスを出品しておくことで、MyASPユーザーに対して優先的に紹介されるチャンスが得られます。

⇒ スキるマ!の詳細はこちら

認定パートナーの申し込み方法

上記の4つの条件をすべて満たした場合、「スキるマ!」の管理画面メニュー内にある「認定パートナー申請」から申し込みが可能です。

フォーム入力後、運営による審査を経て、認定完了の通知が届きます。条件が未達成の場合は、フォームが表示されないため、まずは全要件を整えてから申請を行いましょう。

あなたもMyASPの認定パートナーとなって、より有利な報酬体系と特典を活用してみませんか?

MyASPアフィリエイトで成約数と報酬額を伸ばす5つのポイント

1. 読者の悩みに寄り添ったコンテンツを作成する

MyASPを紹介する際は、単なる機能紹介だけでなく「誰に・何の課題に効くのか?」という視点を意識しましょう。読者の課題に共感し、解決策として自然にMyASPを提案することで、成約率が向上します。

2. 実体験や使用レビューを交える

「実際に使ってどうだったか?」というリアルな体験談は、読者の信頼を得やすい重要な要素です。操作画面のスクリーンショットや成果の数値を交えると効果的です。

3. 他社ツールとの比較コンテンツを作成する

KARTEやMailchimp、ステップメールの無料ツールなどと比較し、MyASPの「継続報酬」や「機能の多さ」などを優位点として訴求するのも有効です。

4. 認定パートナー特典を強調する

「1か月無料」などの特典は、明確なベネフィットとして訴求力が高く、成約数を大きく後押しします。CTAボタンやバナーの近くに必ず記載しましょう。

5. アフィリエイト導線を複数設置する

記事内に1か所だけでなく、冒頭・中盤・最後にアフィリエイトリンクを設置したり、バナーやCTAボタンとして視覚的に目立たせることでクリック率が上がります。

自己アフィリエイト(セルフバック)は不可|注意点と代替手段

MyASPでは、自己アフィリエイト(セルフバック)は公式に禁止されています。これは、自分自身の紹介リンクを経由してMyASPを申し込んだ場合でも、成果報酬が発生しないということを意味します。

アフィリエイト初心者によくある「まずは自分で試して報酬を得る」といった使い方ができない点に注意が必要です。

自己アフィリエイトが禁止されている理由

MyASPでは、アフィリエイト制度の健全性を保つために、自己アフィリエイトによる成果は無効と定められています。これは以下のような理由によるものです。

  • 制度の公平性維持:第三者への紹介を目的とする本来の制度設計に沿うため
  • 報酬不正防止:一時的な自己契約による不正報酬の獲得を防ぐため
  • サービスの信頼性確保:継続利用・真のユーザー価値に基づいた紹介促進のため

そのため、自身のブログやSNSなどを通じて、他者に価値を伝えたうえでの契約が成果対象となります。

例外:アフィリエイトセンター機能での内部設定

ただし、MyASPのスタンダードプラン以上を利用し、自社でアフィリエイトセンターを運営している場合に限り、自己アフィリエイトを許可する設定が可能です。

これは、あなた自身がMyASP上で独自のアフィリエイト制度を構築し、その中で「自己紹介OK」のポリシーを適用するケースに限られます。

具体的には、以下の設定で対応可能です。

  • 管理画面「紹介設定」>「自己紹介の可否」を「許可」に設定
  • アフィリエイトセンター運営者の判断で切替可能

自社サービス販売者や教材配布者など、自分でアフィリエイトセンターを構築している場合に限る例外です。

そのほか、自己アフィリエイトを目的とする場合は、他ASP(A8.netやもしもアフィリエイト等)の利用がおすすめです。次のセクションで詳しくご紹介します。

自己アフィリエイトやセルフバックが可能なASPの紹介

自己アフィリエイトやセルフバックが可能なASPを活用して、高報酬を得るための具体的な方法をご紹介します。

A8.netの自己アフィリエイト/セルフバックの特徴

A8.netは、日本最大級のアフィリエイトサービスプロバイダで、多くの自己アフィリエイトの広告が利用可能です。以下にA8.netの特長を詳しく紹介します。

  • 豊富な広告:自己アフィリエイト用の広告が豊富に揃い、自分の購買活動を通じて報酬を得ることができます。
  • 高い報酬率:特に高価商品やサービスの自己アフィリエイトで、高いコミッションを得ることが可能です。
  • 簡単な登録と利用:登録が簡単で、すぐに自己アフィリエイトを始めることができます。管理も容易です。
  • 充実したサポート:サポート体制が整っており、疑問点やトラブルにも迅速に対応してくれます。

もしもアフィリエイトの自己アフィリエイト/セルフバックの特徴

もしもアフィリエイトは、セルフバックが可能なアフィリエイトプログラムです。以下にもしもアフィリエイトの特長を詳しく紹介します。

  • セルフバックの簡便さ:商品やサービスを自分で購入するだけで報酬が得られます。購入後の追加利用でも報酬が発生します。
  • 高コミッション:特に高価商品のセルフバックで、魅力的な報酬を得ることができます。
  • シンプルな管理:もしもアフィリエイトの管理画面は使いやすく、パフォーマンスをリアルタイムで追跡可能です。
  • 優れたサポート体制:ユーザーサポートが充実しており、問題が発生した場合も迅速に対応します。

アクセストレードのセルフバックの特徴

アクセストレードは、セルフバックを「アフィバックモール」と呼ばれる専用サイトを通じて提供しているASPです。以下に詳しく紹介します。

  • 豊富な案件ジャンル: 健康食品、コスメ、宅配サービス、ファッション、Eコマースなど、多岐にわたるジャンルの案件を取り扱っています。
  • 特化型の案件: アクセストレード独自の案件が多く、他のASPにはない魅力的な選択肢もあります。
  • 初心者向けの特集ページ: 初心者でも取り組みやすい案件が特集されており、簡単に始められる工夫がされています。
  • 報酬プラス消費税の振込: 獲得した報酬には消費税が上乗せされ、さらにお得感があります。振込手数料も無料なのが嬉しいポイント!

これらのASPを利用することで、自分自身の購買活動を通じて効率的に報酬を得ることができます。興味や目的に合わせて最適なプラットフォームを選びましょう。

まとめ|MyASPアフィリエイトの魅力と成果を出すためのポイント

MyASP(マイスピー)のアフィリエイト制度は、継続報酬(ライフタイムコミッション)が得られる点で非常に魅力的です。特に長期的に報酬を積み上げていきたい方にはぴったりの仕組みです。

さらに、認定パートナー制度を活用すれば、報酬アップや無料特典リンクの発行、ユーザーへの優先紹介など、他にはない大きなメリットも享受できます。

ただし、MyASPでは自己アフィリエイト(セルフバック)は原則不可となっているため、初期報酬を得たい場合は、A8.netやもしもアフィリエイト、アクセストレードなどの他社ASPを併用することが効果的です。

成果を出すためのポイントを以下にまとめます。

  • MyASPの機能やプランの魅力を具体的に紹介する
  • 継続報酬の仕組みや収益モデルをわかりやすく伝える
  • 読者の悩み・課題に応えるコンテンツを提供する
  • 認定パートナー制度を活用して差別化を図る

MyASPアフィリエイトは、戦略的に取り組むことで安定したストック収入を築くことが可能です。この記事を参考に、ぜひあなたも成果につながるアフィリエイト活動を始めてみてください。

当サイトはMyASPの口コミを募集しています。メリットとして掲載された場合に被リンクを得られます。
掲載希望の方は、MyASPの口コミ応募フォームからご連絡ください。
また、このサイトををブログ等でご紹介頂けると嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MyASPの認定パートナー
MyASPのセミナーなどにも参加しており、日々使い方を勉強しております。
実際にMyASPのスタンダードプランを契約しています。
ユーザーファーストな記事を目指しており、実際に使用した際の感想や画像を使って、分かりやすく解説しています。

当サイトはリンクフリーです

当サイトに掲載している画像や図解、スクリーンショットなどをご利用される際は、

「出典」として該当記事へリンクを張って頂ければ問題ありません。

コメント

コメントする

目次